年末にCocoCan@新屋さんで催された牧師バーの様子を少しだけ…今回はのべ15名ほどの方にお越しいただきました。教会の外のイベントなので、地域の方がふらっと立ち寄ってくださることも。今回も半数近くが地域の方でした。教会に親しんでもらえるイベントとして、今後も継続できたら幸いです。ご参加いただいた皆さん、お料理の提供などいつも支えてくださる皆さん、ありがとうございました!



インスタグラムにもこの日の様子を掲載しています。日々の写真はこちらをチェック!
日本キリスト教団丹波新生教会の新着情報ブログです
年末にCocoCan@新屋さんで催された牧師バーの様子を少しだけ…今回はのべ15名ほどの方にお越しいただきました。教会の外のイベントなので、地域の方がふらっと立ち寄ってくださることも。今回も半数近くが地域の方でした。教会に親しんでもらえるイベントとして、今後も継続できたら幸いです。ご参加いただいた皆さん、お料理の提供などいつも支えてくださる皆さん、ありがとうございました!
インスタグラムにもこの日の様子を掲載しています。日々の写真はこちらをチェック!
1月8日説教要旨【須知会堂・宇田牧師】
「聖霊と火」ルカによる福音書3章15-22節
Iさんのところは年末年始はいかがでしたか(^^) ・・・ご家族が集まられて忙しく、お疲れになった。それはお疲れさまでした。その気持ちぼくもよ~く分かります。ぼくも大晦日は教会の青年9名とスイス人の牧師で年越しして、元旦も同じメンバーでお節を食べたりしました。みんなで過ごす時間は楽しいですけど、お料理とかあれこれの準備とか、いつもと違う生活のリズムになって、やっぱり疲れ果てますよね(^_^;) また、身体や心が疲れている時は、人との関わりも感情の起伏を抑えるので精一杯だったりします。
そんな中でも、よかったな~と思うこともあって、この前の日曜日なんかはいろんな方が気遣って助けてくれました。自分が弱っている時に支えてくれる人がいる、本当にありがたいことです。感情的には「ごめんもう無理」でしたけど、自分の心をのぞいてみると「感謝しなきゃな」という気持ちも、ちゃんと隅っこに座っている。心が弱っている時にも、そういう気持ちを持ち続けられるのは、神さまのおかげかなと思います。
この一年も神さまとの心の繋がりを大切にすごしたいです。「聖霊と火」をキリストから受け取りましょう。聖霊は神さまとの心の絆です。わたしたちの心と神さまの心を結びつける力です。そして火はわたしたちを成長させてくれる力です。わたしたちの心には自分の力では克服することの難しい思い上がりやわがまま、かたくなさ、幼さもあります。そんなところも神さまがちゃんと整えて、成長させてくれます 。
12月16日(日)園部会堂にてアドベントコンサートが催されました。
歌は声楽家の井尻有香さん、奏楽は黒田知子さんです。クリスマスを待ち望む歌からキリストを迎える喜びの歌へと、ストーリー性のあるプログラムをご用意いただきました。ドイツの曲から「アヴェ・マリア」など有名な曲、途中は子どもが好きな冬の歌をみんなで歌う場面も♪あっという間の一時間でした。
当日は地域の方が多く70名近い方にお集まりいただきました。アドベントをみんなで楽しめる素敵なひと時でした。井尻さん、黒田さん、音響や撮影にご協力いただいた皆さん、お越しいただいた皆さん、ありがとうございました!
ちなみに、当日の様子は南丹TVで2月頃放送予定だそうです。詳細がわかりましたらまたお知らせいたします。
12月30日説教要旨【亀岡会堂・片岡牧師】
「不安と喜び」マタイによる福音書2章1-12節
2018年は豪雨や地震、台風などの災害が多かった一年でした。国内外の社会情勢も大きく揺れ動いた一年でした。多くの人々が不安を感じつつ過ごした一年であったと思います。そんな中でわたしたちは教会に集い、イエスにつながる者として日々、神様のみ言葉を心に留め、主を証しする歩みを心がけてきました。私たちの歩みを神様が守り導いて下さいました。教会の交わりを通じてわたしたちは出会いと交わりをもち、少しずつ深めてまいりました。
先週のクリスマス礼拝と祝会の後、なかなか教会に来ることのできない高齢の会員の方をお訪ねできることになり、数名の有志の方とキャロリングに行くことができました。『きよしこの夜』を歌い、祈りをささげました。神様が用意して下さった出会いに感謝しました。共に主イエスを信じ仰ぐ者として心を寄せ合って祈りを共にすることがいかに深い喜びと慰めをわたしたちにもたらすことであるか、改めて教えられた思いがいたしました。
クリスマスの降誕物語のひとつに、東方の博士たちの来訪があります。占星術をするこの人たちは、救い主の降誕を知らせる星を見て、はるばる旅をして来たのです。しかし救い主の誕生を喜ばない人たちもいました。権力者たちの殺意が燃え上がる中、救い主に望みをかけた三人の博士たちは星に導かれてついに幼子イエスとの出会いへと導かれていくのです。 危険を冒してもメシアを訪ねる旅を続けた博士たちの信仰は何と深く厚いものであったことでしょうか。主の恵みに望みを抱いて進んでいく者を、主なる神は喜びの出会いへと導いて下さるのです。間もなく一年が終わりますが、これまでの主の豊かな恵みを感謝し、望みをもって新しい年を迎えていきたいと思います。
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は多くの出会いに恵まれ、沢山の方々にお世話になりました。いつもお支えいただいている皆さん、ありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
と挨拶を交わす我々の後ろには、まだクリスマスの装飾が…別に大掃除をサボっているわけではありません^^;ちゃんと理由があります。
実は旧暦のクリスマスは1月6日なんだそう。ですので、多くの教会では12月25日から1月6日までをクリスマスの期間としてお祝いします。また、1月6日はイエスさまが公にお披露目された日、ということで公現日と位置付けられています。
ちょうどスイスからインターンに来られているマヤ牧師からも公現日について伺う機会がありました。マヤ牧師曰く、1月6日は東方の三博士がイエスさまの元に到着した日なんだとか。スイスでは東方の三博士のパン (Dreikönigskuchen)という伝統の菓子パンがあり、パンに入っている小さな王様のフィギュアを当てた人が一日王様になれるんだそう。ちょうど日本の三色パンのような、何玉かにわかれたパンの上に王冠を載せたもので…詳しくは画像検索してみてください。笑
文化が違うと色々なお祝いの仕方があり、面白いですね。
さて、年始行事の記事にも追記しましたが、今月の亀岡朝祷会は15日(火)10:30~です。ご興味のある方は是非ご参加ください。
本年も皆さんにとって恵みに満ちた一年になりますように。
メリークリスマス!素敵なクリスマスをお過ごしでしょうか。
今日は須知会堂で礼拝が持たれ、いつも来られる方やお久しぶりの方も合わせて11名でクリスマスの喜びを分かち合いました。
アドベントから続いた行事もほぼ終わり。コンサートや燭火礼拝には多くの地域の方にお集まりいただき感謝です。また後日報告を上げさせていただきます!
さて、年末年始のスケジュールについてご案内です。
<12月>
◆26日(水)入門講座:通常通り(17:30~19:00)
※スイスから牧師先生がインターンに来られるので歓迎会の予定です。
◆27日(木)亀岡祈祷会:お休み
◆30日(日)亀岡・園部礼拝:通常通り(10:30~11:30)※胡麻夕礼拝はお休み
<1月>
◆4日(金)初金の集い:通常通り(18:00~20:00)
◆5日(土)キリスト教入門講座:通常通り(10:30~12:00)
◆6日(日) 亀岡・園部礼拝:通常通り(10:30~11:30)※胡麻夕礼拝はお休み
◆8日(火)須知礼拝:通常通り(11:00~11:30)
◆15日(火)亀岡朝祷会:今月のみ第三火曜日(10:30~12:00)
亀岡の祈祷会と胡麻夕礼拝がお休みになる以外、ほぼ通常通りでした^^ちなみに胡麻の夕礼拝は1月20日(日)20:00が新年一回目となります。午前中の参加が難しい方は夕礼拝がおすすめです。少人数なのでリラックスして礼拝を守れますよ。
年末は特に冷え込むようですので、暖かくしてお過ごしください。
それでは皆さま、良いお年を~♪
クリスマスまであと僅かですね。
教会では12月の4週間、イエスさまの降誕を待ち望むアドベントを過ごしてきました。アドベントの終わり、クリスマス・イヴの日は、多くの教会でキャンドルライトサービス(燭火礼拝)が持たれます。丹波新生教会でも、亀岡・園部両会堂にてキャンドルライトサービスを行います。
時 間:12月24日(月)18:00~
場 所:丹波新生教会亀岡会堂・園部会堂
費 用:無料
この日の礼拝はクリスマスの讃美歌やお話が中心なので、普段教会に行ったことのない方でも参加しやすいかと思います。「この曲知ってる♪」と思ったら是非一緒に歌ってみてください。ただクリスマスの讃美歌を歌いたいだけ、という方ももちろん歓迎です(そんな方は23日のコンサートも要チェック!)。礼拝中の献金もありません(お志のある方は受付に献金箱を用意しております)。信仰のあるなしに関わらず、どうぞ気軽にお越しください。
受付でペンライトをお渡しします。いつもよりほんのり暗い夜の教会で、ろうそくの灯りを見つめながら、静かな時を過ごしてみませんか?
12月23日(日)はいよいよアドベント4週目、クリスマス礼拝です。
亀岡・園部両会堂で同時刻に礼拝と祝会が持たれます。
初めての方や信徒でない方ももちろん歓迎です。
◆クリスマス礼拝&祝会
時 間:12月23日(日)10:30~礼拝/11:30~祝会
場 所:丹波新生教会亀岡会堂・園部会堂
費 用:祝会(お食事)500円
礼拝後、園部会堂では子ども向けのイベントを開催します。クリスマスコンサートで歌ってくださるのは、地域のお母さんたちを中心とした合唱団「ル・スヴニー」さんです!詳しくはチラシをご覧ください。
◆クリスマスコンサート&映画鑑賞会
時 間:12月23日(日)16:00~
場 所:丹波新生教会園部会堂
費 用:無料
是非クリスマスは教会へ^^多くの方にお楽しみいただけると幸いです。
来週の金曜日は今年最後の坊主牧師バーが開催されます。
坊主牧師バーでは園部会堂の宇田牧師がバーテンダーとなり、皆さんをおもてなしいたします。地域の方にお声かけいただき始まったイベントで、1回目、2回目は地元の住職さんにもご協力いただきました。今回で4回目、前回が6月だったので、約半年ぶりの開催です。これまでの様子はインスタグラムでご覧いただけますので、是非チェックしてみてください。
園部会堂のインスタはこちら
時 間:12月21日(金)17:00~20:00
場 所:CocoCan@新屋(園部町本町81)
費 用:飲み放題1,000円/ソフトドリンク飲み放題500円、気まぐれ定食500円(数量限定)
会場となるCocoCan@新屋さんは、地域の交流スペースとして、カフェやワークショップなど面白いイベントを色々催されています。
今回の牧師一押しメニューはホットカクテルとのこと。お酒があまり強くない方でも飲みやすいらしいですよ^^
気まぐれ定食も冬至を意識したメニューになる…かも?
地域交流にご興味のある方、気軽に牧師と話したい方におすすめのイベントです!皆さんのお越しをお待ちしています。
12月16日はアドベントコンサートが開催されます!
胡麻のみとき屋さんでおなじみ、声楽家としてもご活躍されている井尻有香さんが歌います。奏楽はご近所の黒田知子さんです。皆さんもよくご存じのクリスマスキャロルを一緒に歌ったり、バロックの美しいアドベントの曲をお楽しみいただけます。一緒に演奏したい、一曲歌いたいという方も歓迎です!
時 間:12月16日(日)13:00~14:00頃
場 所:丹波新生教会園部会堂
参加費:無料
連絡先:0771-63-0165(園部会堂)
実は普段の園部会堂にはオルガンしかありません。今回はコンサートのため、特別にピアノをお借りすることになりました。
昨日会堂にピアノが運び込まれ、今日はリハーサル。
いつもとまた違った音楽に満たされ、とってもいい感じの園部会堂なのでした♪
予約不要、参加費もかかりませんので、是非気軽にお越しください。
教会関係者はもちろん、地域の皆さんのご参加をお待ちしています。