牧師日記 9月20日

宇田慧吾牧師

 印象的なfacebookの投稿がありました。地域で親しくしている方のものです。一部修正して転載します。

(以下)

夏休み明けて息子が本気で学校に行くのを嫌がった。夏休み明け翌週、月曜日に法事があって学校を休み、火曜日の朝学校に行くのを嫌がった。原因はやはり宿題だった、月曜日休んだので、火曜日の昼の休み時間に宿題をみんなの前でしなくてはならないのが嫌なようだ。問題はそこじゃない。火曜日の朝に息子が怯えながらこう言った。「農業するし、家の手伝いもする、良い子にするから、学校に行かせないで」この子は、自分の存在意義を無条件に感じれていないんだ。学校で優等生になるか、家で優等生になるか。

ショックだった。生きているだけ、それだけで彼には存在する価値がある、無条件で自分を愛して、彼として生きる事が彼の最大の仕事であって欲しい。その事を感じれていないのは、それは親である僕もまた、自分自身を無条件に愛する事ができていないからだったと思う。有機農家、自給自足家、少林寺拳法の先生、デモクラティックスクールの卒業生、そしてなにより大きな働きをなした父の息子として、なんらかの成功をしなくてはいけない、そんな風に思っていて、常に焦って生きてきたように思う。学校はとりあえず宿題のやり方を変更することで、息子も納得して学校にいきはじめた。僕も少しずつ、何者でもない自分を愛せるようになっていけそうな気がします、何者でもない子どもたちを愛せるように。

(以上)

 「無条件に愛されていること」「存在しているだけで価値があること」、そのような神の愛を牧師として語り、信仰者として信じているのはもちろんですが、自分の心の奥の方にも「自分自身を無条件に愛せていない」気持ちがあるなと思いました。そういう気持ちにせかされて努力してこれたという面もありますが、一方、そういう気持ちに追い立てられていつも焦りがあるというのもよく分かります。

 普段は日常をこなすため、自分の心の深いところにある気持ちはとりあえず奥にしまっておいてしまうものですが、「無条件に自分を愛せない気持ち」そんな気持ちも自分の心の中にあるんだなと気づくと、そういう自分も含めて神さまは愛してくれているんだなとしみじみ感じたりします。

2019年9月20日

《亀岡会堂 夏のこどもの集い報告》

8月25日(日)、朝9時30分から主日礼拝までの時間、亀岡会堂で夏のこどもの集いを開催しました。子どもたちとともに神様に賛美を献げ、そしてそのあとは石けんデコパージュをしました。石けんに絵を貼り付け、防水加工を施します。美しい石けんができました。楽しいひと時を子どもたちと共に過ごしました。子どもたちの心に楽しい教会の夏の思い出となりますように祈ります。