春はお花見、イースター…今年のイースターっていつ?

3月もあっという間に過ぎ、新年度を迎えようとしています。新元号も4月1日に発表されることが決まりましたね。

さて、教会的に4月といえばイースターですね!イースター(復活祭)は、十字架にかけられたイエスさまが復活されたことを祝う大切な記念日です。が…今年のイースターはいつ?と4月を目前に慌てて確認するのは、クリスチャンあるあるではないでしょうか(私だけ?^^;)
今年のイースターは4月21日(日)です。クリスマスと違って、イースターは毎年日付が変わります。教会では「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」をイースターと定めているようです。年によって3月末だったり4月末だったりと、かなり日程が違うんですね。
イエスさまの苦しみを覚えるレントを終えると(レントについては片岡牧師の〈随想〉受難節を迎えてをご参照ください)喜びのイースターがやってきます!
丹波新生教会でも、21日は礼拝後に祝会を開き、イエスさまの復活をお祝いします。もちろん初めての方も歓迎いたします。
また、4月7日(日)の礼拝後は大堰川でのお花見も予定されています(詳しくは教会0771-63-0165にお問い合わせください)♪
新年度を機に教会に足を運んでみてはいかがでしょうか?

Happy New Year!と言いつつ教会はまだクリスマス

新年明けましておめでとうございます。
旧年中は多くの出会いに恵まれ、沢山の方々にお世話になりました。いつもお支えいただいている皆さん、ありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

と挨拶を交わす我々の後ろには、まだクリスマスの装飾が…別に大掃除をサボっているわけではありません^^;ちゃんと理由があります。
実は旧暦のクリスマスは1月6日なんだそう。ですので、多くの教会では12月25日から1月6日までをクリスマスの期間としてお祝いします。また、1月6日はイエスさまが公にお披露目された日、ということで公現日と位置付けられています。

ちょうどスイスからインターンに来られているマヤ牧師からも公現日について伺う機会がありました。マヤ牧師曰く、1月6日は東方の三博士がイエスさまの元に到着した日なんだとか。スイスでは東方の三博士のパン (Dreikönigskuchen)という伝統の菓子パンがあり、パンに入っている小さな王様のフィギュアを当てた人が一日王様になれるんだそう。ちょうど日本の三色パンのような、何玉かにわかれたパンの上に王冠を載せたもので…詳しくは画像検索してみてください。笑
文化が違うと色々なお祝いの仕方があり、面白いですね。

さて、年始行事の記事にも追記しましたが、今月の亀岡朝祷会は15日(火)10:30~です。ご興味のある方は是非ご参加ください。

本年も皆さんにとって恵みに満ちた一年になりますように。

今日からアドベント…アドベントって何?

今日からアドベントに入りました。(正確には昨日ですが…)
クリスマスまでの4週間をアドベント(待降節・降臨節)と呼びます。イエスさまの誕生を迎えるための心の準備をする時です。

教会ではこの期間、礼拝堂にアドベントクランツが飾られます。クランツはドイツ語で花輪という意味で、写真のように常緑樹と柊の実、リンゴや松ぼっくりで装飾された花輪に、4本のろうそくが特徴です。

常緑樹は枯れない緑から「永遠の命」、柊の実の赤は「キリストの血」、リンゴや松ぼっくりは「神さまの恵み」を表しているとのこと。4本のろうそくはそれぞれ「希望」「平和」「喜び」「愛」を意味するそうです。
毎週日曜日、一つずつろうそくに火を灯していきます。全てのろうそくに明かりが灯った時にクリスマスを迎えます。1年間の中でも特別なシーズンです。

クリスマスを前に、教会内もツリーやリースで飾り付けをしました。

会堂内、とても賑やかになっています♪

亀岡会堂も礼拝堂の中にツリーが。

クリスマスは普段教会に来られない方や信徒でない方も、気軽に礼拝に参加できるチャンスかと思います。
クリスマスは是非教会へ(^^)/